黒豆蒸しパン

カロリーオフ

料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピさんの切り餅おかきの作り方!レンジで簡単!油不要でサクサクでヘルシーな簡単おかきレシピ!-How to make Okaki-の作り方のYouTubeレシピ書き起こしです。簡単!ホットケーキミックスで作るふわふわ黒豆蒸パン。健康的なおやつの時間を。

カロリー:832kcal
 P(タンパク質):25.2g
 F(脂質):24g
 C(炭水化物):158g
 ロカボ糖質:135.2g
塩分:1.8g
調理時間:20分
※レシピ全体あたり

材料(5個分)

  • ホットケーキミックス150g
  • 牛乳100ml
  • きび砂糖大さじ1
  • 黒豆60g
  • 黒豆の煮汁20ml
  • サラダ油大さじ1

作り方・手順

  1. 2:43牛乳100mlと黒豆の煮汁20mlをボウルに入れ、軽く混ぜ合わせる。きび砂糖大さじ1を加え、きび砂糖が溶けるまでしっかりと混ぜる。サラダ油大さじ1を加え、材料が均一に混ざるまでよく混ぜる。
  2. 3:22ホットケーキミックス150gをふるい入れ、ダマができないよう優しく混ぜる。
  3. 3:54黒豆60gのうち2/3量を生地に加え、ゴムべらで豆を潰さないように混ぜる。
  4. 4:228号サイズの紙カップに生地を等分に分け入れ、8分目程度まで生地を入れる。
  5. 4:52残りの黒豆を生地の上に散らし、軽く押し込んでトッピングする。
  6. 5:15フライパンに水を1cmほど入れ、沸騰させた後、火を止めて紙カップをセットして蓋をして弱めの中火で10分蒸す。
  7. 6:01火を止め、竹串を刺して生地がついてこないことを確認したら完成。

レシピのコツ・ポイント

  • きび砂糖はお砂糖やグラニュー糖でもいい。
  • 黒豆の煮汁が無い場合は、牛乳で代用してもよい。甘みが減るのできび砂糖を少し増やしてもいいかも。
  • サラダ油は米油で代用可能。香りの無いクセの無い油を使うこと。
  • 100円ショップの耐熱カップを蒸しパン容器とする。
  • 牛乳は豆乳で代用可能。豆乳は無調整豆乳を使うこと。
  • 余った場合は1個ずつラップして冷凍可能。1週間ほどで食べること。